インパクトをもたらす仕事
最終学年を前に、大手銀行、投資銀行、PEファンドの第一線やサポート部門への就職を目指している大学生の皆さん、目標達成に大きく近づくため、世界銀行財務局でサマー・インターンを経験してみませんか。
金融市場で働くだけでなく、新たな市場開拓の一翼をになうために
世界銀行財務局のサマー・インターンシップ・プログラムは、金融業界において刺激的かつやり甲斐のあるキャリアを歩むために必要なスキル習得を目指すジュニア・プロフェッショナル・トレーニング・プログラムの一環です。プログラムは、開発金融機関である世界銀行の業務に貢献する金融キャリアに強い関心を示してきた優秀な大学生を対象としています。インターンシップでは、卒業後ただちに財務局の2年の期間限定ポジションであるジュニア・アナリストになるための基礎を身につけることができます。4年生大学またはそれに相当する機関の2~4年目の学生が応募可能です。
職務
財務局サマー・インターンは、2023年5月30日から8月8日までの10週間、ワシントンDCにてフルタイムの勤務が求められます。第1週に独自の新人教育プログラムを受けた後、財務局の各チームに3週間単位のローテーションでアサインされます。インターン期間を通じ、プログラム・ダイレクターとの週に1度のディスカッションに参加すると共に、キャリア構築シリーズで財務局の様々な担当官、マネージャー、ダイレクターの話を聞く機会があります。副総裁兼トレジャラーとのミーティングをはじめ、300人近い財務局職員と触れ合うこともできます。各ローテーションの終わりにそれぞれのチームに対するプレゼンテーション、またインターンシップの終わりには、マネジメント・チームに向けて、それまでの知識を駆使して実際的な課題に取り組むキャップストーン・プロジェクトにいかに貢献できたかについてプレゼンテーションをしていただきます。
第1週-新人教育:5月30日から6月2日
ローテーション1:6月5日から6月23日
ローテーション2:6月26日から7月14日
ローテーション3:7月17日から8月4日
キャップストーン・プレゼンテーション:8月8日
祝日:6月19日、7月3日
インターンは、短期臨時職員として雇用され、時給19.70ドル(手取り-米国市民以外)から23.80ドル(額面-米国市民)を400時間分支給されます。インターンはインターン全期間(5月30日から8月8日)を通じ、必ずワシントンDCにあるオフィスにフルタイムで出勤することが前提です。人事のポリシーが変更になる可能性もありますが、インターンは週に少なくとも2日はオフィスで勤務することが求められます。インターンシップ開始前に、各インターンに世界銀行のノートパソコンを送付します。世界銀行は必要があれば、米国で働くために国外から来るインターンに適切なビザのスポンサーになります。
インターンシップ・チームとワーク・プログラム
本プログラムは今年、最大で16人のインターンを採用し、財務局の16のチームにアサインする予定で、各インターンはそれぞれ異なるローテーション・スケジュールにより必要な経験を積みます。財務局には4つの部門と、コンプライアンス&コントロール・チームがあります。応募に当たり、組織全体と各チームについて学習しておくことを強く推奨します。各チームでは、メンター兼コーディネーターがインターンの仕事の監督やサポートを提供します。インターンは、財務局のいずれかの部門で個別の業務またはプロジェクトにアサインされ、関心とスキルに応じて以下の一部または全部に携わります。
アセット・マネジメント
日々の市場レポートの作成、ポートフォリオ・マネージャについてアセット・マネジメントのベスト・プラクティスを理解し、アセット・マネージャーと共にブルームバーグ端末を使って業務を進める。
クライアント・アドバイザリー
230億ドル以上の資産を管理するリザーブ・アドバイザリー&マネジメント・パートナーシップ(RAMP)を通じてエンゲージメント・マネージャーをサポートする。プロダクトのブランディングと各国の中央銀行、国際金融機関(IFI)、年金基金、政府系ファンドへのマーケティングをサポートする。
コンプライアンス&リスク・マネジメント
金融業界で最も急成長中のセクターの一つである業務リスク、事業継続、貿易コンプライアンス、利益相反のリスクへの理解を深める。
金融インフラ&バンキング・オペレーション
常勤職員が数百の銀行/証券保管機関と連絡を取り、既存のクライアントや将来のクライアント候補と複雑なアイデアやソリューションについてやりとりする様子を学ぶ。
フィンテック&イノベーション
最先端のデジタル通貨・暗号通貨について、主要な問題のリサーチ、プレゼンテーション、事例対応を進める。
金融ソリューション
大災害債券や、政府系クライアント向けの通貨・コモディティのヘッジング・プロダクトのための背景リサーチを実施する。各国財務省との電話会議への同席や、クライアント・プレゼンテーションのサポートも含む。
ファンディング
投資家向け業績報告への参加、アジア、ヨーロッパ、米国の各市場の取引把握、債券発行プログラムについて学び、法務文書の作成を補佐する。
プロダクト、ナレッジ&リサーチ
内部・外部のクライアントのためにデータをまとめて整え視覚化する。外貨準備金管理、環境・社会・ガバナンス(ESG)などの問題について個々の専門家をサポートする。
サステナブル・ファイナンス&インベスター・リレーションズ
既存のクライアントや投資家のためにプレゼンテーション資料、メモ、返答の草案を作ると共に、新規ビジネスを開拓する。
ストラクチャード・ファイナンス&定量モデリング
統計解析、数学的処理、金融工学を適用して、トレーディング、ストラクチャード・ファイナンス、マーケット・メイキング業務、資産管理においてチームに貢献する。
年金投資
年金制度の外部提携先マネージャーが提出したESG関連のデューデリジェンス文書に目を通し完成度を評価する。
年金ミドルオフィス
透明性のベンチマーク分析に目を通して不備を特定し、年金アニュアル・レポートに向け拡充の可能性について分析する。